チームの絆や一体感が深まることが何よりの喜び
構内業務、JB組付け作業、リフト作業
Sさん


日々どのような業務をされていますか
現在は、自動車向けの輸出業務の一環として、JBラインの組み付け部署でリーダーを務めています。チームは9名ほどで、それぞれが効率よく作業できるよう、進捗の確認やメンバーのサポートを行っています。部品の準備や工程の調整、問題が起きたときの対応など、スムーズなライン運営を心がけています。
どういったときにやりがいを感じますか。
チームのみんなが協力して、無事に仕事をやり終えたときには、やっぱり大きなやりがいを感じます。特に、体調を崩してしまった人がいたり、急に仕事が増えて忙しくなったりしたときでも、みんなで助け合いながら乗り越えられたときは、本当に嬉しくて心強く感じます。そうした経験を通して、チームの絆や一体感が深まっていくのを感じられるのが、私にとって何よりの喜びです。みんなで支え合いながら、気持ちよく働ける環境づくりができることも大切に思っていますし、これからもそうしたチームでありたいと願っています。

大石梱包で働く方々の雰囲気を教えてください
私たちの部署は、全体的に和やかで明るい雰囲気があり、日々とても働きやすいと感じています。メンバー同士の距離が近く、ちょっとしたことでも気軽に声を掛け合える関係性が築かれています。何か困ったことがあっても、自然と「大丈夫?」と声をかけてくれる人が多く、安心して仕事に取り組むことができます。
また、業務中でも雑談を交えながら和やかに進められる時間があり、良い意味で緊張感が強すぎず、程よい空気感で仕事ができていると思います。新人や異動してきた方にも話しかけやすい雰囲気があり、自然と輪に入っていけるのもこの職場の良さだと感じています。
どのような方が大石梱包に向いていると思いますか
この仕事には、やはり協調性のある方が向いていると思います。チームで連携しながら業務を進めていく場面が多いため、まわりとしっかりコミュニケーションを取りながら、助け合える姿勢が大切です。
また、作業には正確さや丁寧さが求められる部分もあるので、コツコツと真面目に取り組める方が安心して仕事を続けられると思います。技術職に近い面もあるため、焦らず確実に覚えていこうとする姿勢があると、どんどんスキルも身についていくと思います。
今後の目標を教えてください
今後の目標としては、現在担当している自動車向けの業務全体を、もっと広い視野で見られる立場になっていきたいと考えています。全体の流れを把握しながら、業務の改善点を見つけて、よりスムーズに運用が進むような仕組みづくりにも積極的に関わっていけたらと思っています。
また、チームの中にはまだ経験が浅いメンバーもいるので、そういった方々が安心して仕事を覚えていけるよう、教育やサポートにも力を入れていきたいです。一人ひとりのスキルが上がれば、チーム全体の力も底上げされると思いますし、そうした成長を近くで支えられる存在になれたら嬉しいですね。
このブラウザは閲覧非対応です。